【MDN】白単兵士考察
2016年9月5日 Modern暇で暇で暇なので、組みかけて解体して組んで回して解体したモダン白単兵士を再ひ考えてみました。
兵士であるサリアちゃんの絵師さんがGP京都に見えますし、頑張って組みたいと思います。
まずWisdomGuildにて「白色単色」「モダンで使用可」「兵士」で調べると全部で216枚出てきました。
ここから使えそうなカードを絞ります。
メインボード候補
1マナ
・アクラサの従者(1/1で賛美)
・ボロスの精鋭(大隊持ち)
・教区の勇者(人間)
・万神殿の兵士(2/1。プロテクション多色)
・尖兵の精鋭(2/1)
・スレイベンの検査官(1/2。調査)
・宿命の旅人(死亡時スピリット1体出す)
・アクロスの英雄、キテオン(ギデオン)
2マナ
・アイノクの盟族(自分の+1/+1カウンタ持ちに先制攻撃付与)
・族樹の精霊、アナフェンザ(鼓舞)
・バリラシュの旗騎士(兵士呪文のコストが無色1軽くなる)
・領事補佐官(高名達成していると、自軍攻撃時+1/+1)
・サリアの副官(人間ロードもどき)
・スレイベンの守護者、サリア(サイン貰える)
・トーパの自由刃(サイン貰える。可愛い…可愛くない?)
・管区の隊長(2/2先制攻撃トークン生成)
3マナ
・エイヴンの裂け目追い(戦場に出るか離れたときに2ライフゲイン)
・勇気の元型(自軍に先制攻撃付与)
・オレスコスの王、ブリマーズ(猫)
・宮廷通りの住人(タッパー)
・異端聖戦士、サリア(盲従)
・古参兵の剣鍛冶(兵士+1/+0修正)
・陸軍元帥(兵士ロード。先制攻撃も付与)
・磁器の軍団兵(実質2マナ3/1先制攻撃)
・秀でた隊長(攻撃時に手札の兵士を攻撃状態で戦場に)
4マナ
・黄金夜の指揮官(自軍他クリーチャーが出る度、終了時まで+1/+1修正)
・アンプリンの戦術家(戦場に出たときターン終了時まで自軍+1/+1修正)
・アラシンの上級歩哨(飛行。他の+1/+1カウンタ持ちの数だけ+1/+1修正)
6マナ
・警備隊長(兵士ロード+出たときトークン)
サイドボード要員
・神々の神盾(プレイヤが呪禁持ちになる)
・コーの火歩き(プロ赤ライフゲイン)
これらに、
・精霊への挑戦
・清浄の名誉
・急報
辺りを雑に突っ込んで仮組みしてみましょう。
とりあえず軽めのクリーチャーが多いので、ウィニー形式の横並べデッキになりそうです。
上のリストからウィニー向けではなさそうなカードを省いてみると、
1マナ
・ボロスの精鋭
・万神殿の兵士
・アクロスの英雄、キテオン
・精霊への挑戦
2マナ
・族樹の精霊、アナフェンザ
・領事補佐官
・サリアの副官
・スレイベンの守護者、サリア
・管区の隊長
・清浄の名誉
3マナ
・オレスコスの王、ブリマーズ
・古参兵の剣鍛冶
・陸軍元帥
・秀でた隊長
4マナ
・アラシンの上級歩哨
6マナ
・警備隊長
土地は平地20枚
こんな感じでしょうか。バイアル?持ってないんですよ。
横に並べてさっさと殴り切る。安くて分かりやすくていいデッキだと思います。
後は全除去に弱いところを何とか出来れば…。
ウィニーって難しい、そう思いました。(こなみかん)
兵士であるサリアちゃんの絵師さんがGP京都に見えますし、頑張って組みたいと思います。
まずWisdomGuildにて「白色単色」「モダンで使用可」「兵士」で調べると全部で216枚出てきました。
ここから使えそうなカードを絞ります。
メインボード候補
1マナ
・アクラサの従者(1/1で賛美)
・ボロスの精鋭(大隊持ち)
・教区の勇者(人間)
・万神殿の兵士(2/1。プロテクション多色)
・尖兵の精鋭(2/1)
・スレイベンの検査官(1/2。調査)
・宿命の旅人(死亡時スピリット1体出す)
・アクロスの英雄、キテオン(ギデオン)
2マナ
・アイノクの盟族(自分の+1/+1カウンタ持ちに先制攻撃付与)
・族樹の精霊、アナフェンザ(鼓舞)
・バリラシュの旗騎士(兵士呪文のコストが無色1軽くなる)
・領事補佐官(高名達成していると、自軍攻撃時+1/+1)
・サリアの副官(人間ロードもどき)
・スレイベンの守護者、サリア(サイン貰える)
・トーパの自由刃(サイン貰える。可愛い…可愛くない?)
・管区の隊長(2/2先制攻撃トークン生成)
3マナ
・エイヴンの裂け目追い(戦場に出るか離れたときに2ライフゲイン)
・勇気の元型(自軍に先制攻撃付与)
・オレスコスの王、ブリマーズ(猫)
・宮廷通りの住人(タッパー)
・異端聖戦士、サリア(盲従)
・古参兵の剣鍛冶(兵士+1/+0修正)
・陸軍元帥(兵士ロード。先制攻撃も付与)
・磁器の軍団兵(実質2マナ3/1先制攻撃)
・秀でた隊長(攻撃時に手札の兵士を攻撃状態で戦場に)
4マナ
・黄金夜の指揮官(自軍他クリーチャーが出る度、終了時まで+1/+1修正)
・アンプリンの戦術家(戦場に出たときターン終了時まで自軍+1/+1修正)
・アラシンの上級歩哨(飛行。他の+1/+1カウンタ持ちの数だけ+1/+1修正)
6マナ
・警備隊長(兵士ロード+出たときトークン)
サイドボード要員
・神々の神盾(プレイヤが呪禁持ちになる)
・コーの火歩き(プロ赤ライフゲイン)
これらに、
・精霊への挑戦
・清浄の名誉
・急報
辺りを雑に突っ込んで仮組みしてみましょう。
とりあえず軽めのクリーチャーが多いので、ウィニー形式の横並べデッキになりそうです。
上のリストからウィニー向けではなさそうなカードを省いてみると、
1マナ
・ボロスの精鋭
・万神殿の兵士
・アクロスの英雄、キテオン
・精霊への挑戦
2マナ
・族樹の精霊、アナフェンザ
・領事補佐官
・サリアの副官
・スレイベンの守護者、サリア
・管区の隊長
・清浄の名誉
3マナ
・オレスコスの王、ブリマーズ
・古参兵の剣鍛冶
・陸軍元帥
・秀でた隊長
4マナ
・アラシンの上級歩哨
6マナ
・警備隊長
土地は平地20枚
こんな感じでしょうか。バイアル?持ってないんですよ。
横に並べてさっさと殴り切る。安くて分かりやすくていいデッキだと思います。
後は全除去に弱いところを何とか出来れば…。
ウィニーって難しい、そう思いました。(こなみかん)
コメント