引き続きサイドイベントについてです。(本戦についてはhttps://obm56tpm.diarynote.jp/201908050204515602/
同一会場でFateのカルデアパーク、THE ALFEEのイベントとライブ、花火大会とサイドイベントが充実していました。
サイン会も暗黒の深部(再録版)のアーティストさんがマリット・レイジトークンを販売されていたり、その他お二人のサイン費用が通常400円・シャドー800円と危険な領域に突入していたりと、中々愉快な状況でした。
そこで、優先順位を立てて行動しました。

優先順位1:マリット・レイジトークンを購入してサインをもらう
優先順位2:THE ALFEEライブの物販でグッズを買う
優先順位3:2倍モダンに出て稲妻をもらう
優先順位4:カルデアパークを覗けそうなら見学する
優先順位5:体力が残っていたら花火を見る

幸いなことに(?)本戦は2回戦ドロップのため時間はたっぷりあり、ゆっくり楽しむことが出来ました。時系列順にまとめると、こんな感じです。

12時 マリット・レイジトークン購入列に並んでサインをもらう
13時 THE ALFEEの物販列に絶望してMF会場に戻る。
    カルデアパークも入場にチケット(事前申込)が要るため断念。
16時 2倍モダン開始
17時30分くらい THE ALFEE物販列に戻りグッズ購入
18時30分くらい 2倍モダン2-1でフィニッシュ
19時 花火大会を見る体力が残っておらず撤退

ライブの物販列マジやばいっす。サイン会の列が短く見えます。サイン会はサイン会で遅々して進まないのでどっちもどっち感はありますが……。
何はともあれ、2回戦ドロップして暇な時間が多かった割には充実した1日でした。サイドイベントは最高ですね!

最後になりましたが、2倍モダンについてです。エターナルブルーで参加しました。
R1:人間××
2ターン目サリアは犯罪だと思います。
アタックでタップしたところを疲労困憊したり憤怒で流したりしたものの、吠えたける鉱山系を置くタイミングがなくリソース不足で負け。
1戦目は先手を取れていたら違った展開になっていそうだったので残念。

R2:ブルースティール○×○
1戦目
万の眠り→疲労困憊で時間を稼ぎ、4ターン目に永遠神ケフネトを、5ターン目に神ジェイスを着地させ6ターン目から無限ターンで勝ち。
2戦目
霊廟の放浪者→サリア→大建築家→磁石のゴーレムと動かれ、除去を打つマナが延々と増え続けて負け。
3戦目
占術フェアリー・大建築家・磁石のゴーレムと並べられたところを憤怒で流し、万の眠り→疲労困憊→時間のねじれ→瞬唱(FB時間のねじれ)→時間のねじれ→瞬唱(時間のねじれ)で勝ち

R3:ネオブランド○○
1戦目
相手先行1ターン目緑大長公開→宝石鉱山→緑契約→アロサウルス乗り→新生化
自分徴用
相手投了
エターナルブルーでワンキル実績を解除できるとは思いませんでした。
2戦目
マリガンを挟んで徴用2枚ハンドをキープ。
新生化を徴用で躱し、3マナナーセット+鉱山系でアド差を広げて時間のねじれ→瞬唱につなげて殴り切ろうとしたところ投了

結果2-1でした。MF京都に緑トロンで出たときは1-1-1だったので、勝てて嬉しかったです。
バーンとかホガークみたいな超前のめりデッキに当たらなかったのは運が良かったですが、当たり運を結果に変えることができたので自信になりました。

新カードのお試し結果ですが、
・永遠神、ケフネト…悠長だけど間に合う相手なら強い。メインに1枚取っていいと思う。
・覆いを割く者、ナーセット…常在型能力が鉱山系と相性が良い。忠誠度能力はクロック探したいときに使いにくいこともあるけど、スペル探せるし十分。1枚はあり。2枚は…どうでしょう。
・神ジェイス…フェッチがある環境なのでブレストが強いのは当然として、プラス対象自分も強い。さすがお値段がお高いだけある。
こんな感じでした。
レシピは多分どこのご家庭にもある一般的なエターナルブルーと変わらないと思うので割愛します。

次のMF名古屋もモダンで遊べたらいいなぁと思います。
ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索